姿勢改善 顔のゆがみの原因とセルフケア 毎日、鏡で見てるはずの自分の顔ある日、何気なく撮った写真で顔が歪んでいてショックを受けた経験はないですか?口角、小鼻、目尻の左右の高さがまったく違う頬骨の位置が左右違い、顔全体が歪んで見える目の大きさが左右違う頬のたるみとほうれい線が目立つ... 2020.05.12 姿勢改善
健康ブログ フラダンスの健康効果 健康管理士の資格取得後は、継続学習のための、定期的に冊子が送られてきます “フラと健康” というもので面白いと思ったのでシェア致します。フラダンス人気ですよね !Cute cartoon girls in traditional Hawai... 2020.05.11 健康ブログ
姿勢改善 人間の発育発達から紐解く/身体は動くことを記憶している お母さんのお腹から外に出たばかりの、生まれたての赤ちゃんはずーっと寝ています。当然、寝返りもできないし、四つん這いで進むことも座ることも立つことも歩くこと走ることもできません。生まれたばかりの赤ちゃんの背骨は、Cカーブです。私たちのように、... 2020.05.10 姿勢改善親子ヨガピラティス健康ブログアニマルピラティス
健康ブログ コグニサイズで脳を活性化 【読売新聞記事】新聞一面&中央2面に掲載“運動と脳を同時に使うことで脳も活性化する可能性があり認知症予防学習効果アップなどの効果が世界中で注目されている”今までは、20代を過ぎると死滅する一方と言われていた脳細胞。脳の中の、記憶を司る海馬や... 2020.05.09 健康ブログ
姿勢改善 目指せ美脚!足の指広げて、むくみ・疲れをスッキリ解消 足は縁の下の力持ち!毎日、2つの小さな足裏は私たちの体を支えてくれています。小さな面積で、おおよそ60㎏の重さを背負って毎日私たちが好きなところにいつでも行けるように、いつも頑張ってくれています。しかも靴のなかで指は縮こまりながら、窮屈な環... 2020.05.08 姿勢改善
健康ブログ 健康管理士が考える!/予防医学の視点からも健康意識は高いほうが豊かな人生を歩める(ヘルスリテラシーについて) 人生100年時代ともいわれる人生を楽しむために人はいったい何歳くらいまで生きることができるでしょうか?2020年現在、ギネス世界記録に登録されている人間の最長寿記録はフランスのジャンヌ・ルイーズ・カルマンさん(1875~1997)という女性... 2020.05.05 健康ブログ
健康ブログ 細胞が生まれ変わる!免疫力高まる!リンパ液、流れを良くしてアンチエイジング(老化予防) 人間の体は60%水分でできてる!人間の体は、ほとんど水分でできています。その水分量は体重に対して以下のような割合になっています。乳児:体重の約80%幼児: 約75%小児: 約70%成人: 約55~60%細胞の内側にある細胞内液と、... 2020.05.02 健康ブログ
健康ブログ 5月病症状に、幸せホルモン“セロトニン”を増やしてストレス対策しよう! 春の訪れ!3~4月という時期秩父ミューズパークのチューリップ(2017.5月)低気圧と高気圧が入り交じり寒暖差が激しい3~4月。日による寒暖差に加え、1日のうちでも朝晩と日中の気温差は非常に激しく、それに加え、卒業・入学・入社・異動などの生... 2020.05.01 健康ブログ
姿勢改善 辛いストレートネックに/簡単!スマホ・パソコンの合間に肩こりケア スマホやパソコンは、どんなに気をつけていたとしてもどうしても前かがみの姿勢になってしまいます。夢中になればなるほど 【前のめり】な姿勢になり 首や肩に負担がかかります。頭の重さは、おおよそ5~6㎏あるといわれています!頭が前に出て、いわゆる... 2020.04.19 姿勢改善
健康ブログ ランニング前(運動前)のふくらはぎケア 今までの体の使い方は、自分の歴史として体に刻まれます。片方の足をよく組むとか…鞄をかける肩がいつも同じなどの、体の使い方の癖も刻まれています。何気ない日常の、ほんの小さな習慣の積み重ねが、骨格や筋肉の歪みにつながっていきます。運動をする前に... 2020.04.16 健康ブログ