健康ブログ 怖い熱中症に適切な水分補給が大事! 湿度が上がり、蒸し暑くなり始める季節の変わり目。ちょうど5月末~6月中旬にかけて熱中症になるリスクが高くなります。 熱中症が重症になる時は、突然やってくると言われています。初期症状を見逃さすに、喉が渇いていなくても定... 2020.05.27 健康ブログ
健康ブログ 寝違えやスマホ首を解消して偏頭痛もスッキリ スマホやパソコンを見る前傾姿勢が原因でおこるストレートネック(スマホ首)。ある朝、寝違えてしまって首が回らなくなったりする首の痛み。 どちらも、振り返るという動作が非常に厳しくなります。 頭蓋骨と首の境目が詰まっている感じがし... 2020.05.26 健康ブログ
健康ブログ 在宅ワークでむくむ下半身解消 長時間座る仕事では、下半身はほとんど動かしません。下半身を動かさないということは、大きな筋肉である “太もも” や第2の心臓ともいわれる “ふくらはぎ” が使われず、“股関節”もずーっと曲がったまま… 通常、足の指先まで流れた血液や... 2020.05.23 健康ブログ
健康ブログ 【ハウスダスト/花粉症】子供のアレルギー対策の重要性 「花粉症にしても、この時期に、この鼻は酷い。ハウスダストとか他のアレルギーも絡んでいそうだからアレルギー検査しませんか?」 以前、子供を耳鼻科に連れて行った時のことです。 子供は、大の注射嫌い。 おたふく風邪で何度も採血されたト... 2020.05.21 健康ブログ
健康ブログ 怪我してわかるインナーマッスルの必要性(ピラティス&ヨガ&ストレッチの必要性) 以前、肋骨を骨折したお客様がおっしゃっていました。 「骨折して、はじめて普段は使っているのを感じていなかった筋肉を使っているんだなって、改めて実感するよね」 その方は、筋トレに重きをおくアウターマッスルが非常に発達した方です。 ... 2020.05.20 健康ブログ
健康ブログ 上半身と下半身を繋ぐ体のかなめ股関節!セルフケアで痛みケア 股関節は、上半身と下半身を繋ぐ大事な部分です。 股関節に、何かしらの不調がでてくると歩くなどの日常動作にも影響が出てきてしまいます。 股関節ってどこ? 股関節は、骨盤と大腿骨の繋がっている箇所。 ... 2020.05.19 健康ブログ
健康ブログ 健康のためにジム通い!運動習慣がある人。それでも慢性腰痛が続くのはなぜ⁈ 年代問わずに、年々スポーツをする人が増えているそうです。 ⇩こちらのホームページより 医療の進歩やそれぞれの健康意識が高まり、世界では長生きをする人も増えています。 日本もまた長寿の国 人生100年時代を快... 2020.05.18 健康ブログ
健康ブログ 内転筋と膝の痛み 数年前、流行った 内転筋などの下半身を自宅で鍛えるマシン 内転筋は、加齢で弱りやすく筋力低下してくると、脚を閉じることが難しくなります。 重心が外側になり、やがて膝が開いてくる(O脚)ような状態になります。そのまま何年も放置し... 2020.05.17 健康ブログ
健康ブログ ウォーキングでマインドフルネス。健康習慣にしよう! 4~6月にかけて、気温がポカポカと温かくなり過ごしやすい日も多くなり活動したくなる季節 この時期は、植物も新芽から青葉へと成長色とりどりの花々も多く、その清々しさが目に飛び込んできます。 ウォーキング習慣をつけて心もリフレッシ... 2020.05.16 健康ブログ
健康ブログ フィットネス&筋トレフリーク必見!若返りホルモン・マイオカインって知ってますか? 筋トレブーム筋肉の話 “マイオカイン”は若返りホルモン マイオカインの発見は ムキムキマッチョの牛から⁈ エネルギーを無駄に消費しないために、筋肉を必要以上に成長させないようにする、筋肉の発達を管理する物質のミオスタチン... 2020.05.15 健康ブログ