エイジングケア 健康ブログ

黒ゴマパワーでアンチエイジング

以前 テレビで 黒ゴマを沢山食べている 老夫婦が血管年齢が若い というような健康番組を見たことがあります!

それ以来、我が家でもゴマをふりかけにして食べています。

 

 
そのまま食べても
咀嚼しきれず、体内に吸収されにくいということで“すりゴマ”をふりかけにしています。
 
なぜ黒ゴマにしているかというと、何となく黒ゴマが風味が良い
そんな理由です。
 
そこで、改めて調べてみました。
 
 
 
 

ゴマの成分

ゴマには 黒ゴマ、白ゴマ、金ゴマとあります。 栄養素的には ほとんど変わらない

黒ゴマには、ちょっと油脂分が少ないということと、ポリフェノール「アントシアニン」が含まれています。
なので 味や香りの違いで 好きなゴマを選択すれば 良さそうです。

ゴマの効果

①アンチエイジング

ゴマリグナン(セサミン含む)という抗酸化物質が含まれ、活性酸素の働きを抑えてくれます。
また、ゴマリグナンは女性ホルモン(エストロゲン)と同じ働きをする成分で 更年期障害、骨粗鬆症、生理不順 などに効果が期待できます。

②コレステロール値正常

セサミンが肝機能を高めてくれるので、肝臓で善玉コレステロールと悪玉コレステロールを正常にしてくれます。

③貧血予防

ゴマは鉄分を豊富に含んでいるため貧血予防にも効果が期待できます。

④抜け毛予防

抗酸化作用のあるビタミンEがたっぷり含まれ抜け毛や白髪予防の効果が期待できます。

⑤筋肉、骨丈夫にする

栄養価が非常に高く その効果は、沢山あるようです。
昔から、日本はもちろん世界中で食材としてだけでなく、薬としても使われてきたそうな!

クレオパトラも美容のために使っていたんだそうです

薬膳でもその効能は知られている

ゴマの摂取量

健康効果を感じるために

1日の摂取量は大さじ1~2杯(10~20g)

活性酸素の抑制と血行促進してくれるゴマパワー活用しましょう!

何かお困りのこと、聞いてみたいことなどあればLINEお友達追加後に、
お問い合わせくださいね

LINEにて、ホームページおすすめ新着情報やレッスン/施術スケジュールを配信しています。

LINEお友達になるにはこちらをクリック⇩

LINEお友達になるにはQRコード⇩

がんを食事で予防する。効果的な食品ピラミッド

細胞が生まれ変わる!免疫力高まる!リンパ液、流れを良くしてアンチエイジング(老化予防)

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA