夏?
といえばアウトドア
非日常や自然を満喫できる
キャンプやバーベキュー
楽しいです
そんな
楽しい一時を満喫するために
虫対策 は欠かせません
以前
キャンプに行った際
吸血鬼 “ブヨ” に刺され
とんでもない目に遭いました
小さな頃
ブヨに刺されて
腫れた経験はありますが
大人になって
そういった経験はありません
刺された翌日
腫れてきてましたが
(虫刺されごときほっとけば治る)
と
たかをくくってました
しかし
治るどころか
みるみるうちに
腫れ上がり
刺された膝周辺が
3倍くらい腫れる始末
患部は尋常じゃないくらい
熱を帯びていて
膝を曲げることも
ままならない…
いよいよ
(これはヤバいかも)
と思い皮膚科へ
「こんなの、直ぐに病院にこないといけないレベル直ぐに対処しないと何年も毒が残るからね。ほっといても酷くなるだけだから」
と医師に怒られました
めっちゃ怒ってた
ひぇー
確かに
よーく思い出してみると
小さな頃 “ブヨ” に刺されて
放置した患部は
何年か何かあるたびに
痒みがぶり返して
最終的に虫刺され跡が
残ってしまったり
なんなら今でも
ちょっと残ってる場所あるかも
そんな訳で
アウトドアの際は
虫対策が欠かせません
“ブヨ” には
ハッカ油で作った
虫よけスプレーが
効果的という訳で
自分で作ったりします
ちなみに
友人が持ってきてくれた
この赤い蚊取り線香
前回のキャンプの時には
私の椅子周りに
2~3つ置くっていうね
そのお陰か
まったく刺されず済みました
しかし
本当のところ
どーなのかは知りませんが
なんとなく
森林育ちの野生?
の “ブヨ” や “蚊” は
毒の威力が
強い気がする
のは
私だけでしょうか⁉️
コメント