以前、肋骨を骨折したお客様がおっしゃっていました。
改めて実感するよね」
③膝が外側に開いてしまう歩き方しかできない
整体の可能性
私の整体の師匠も 身体にメスを入れてしまう前であれば、神経や筋肉組織を破壊してないから、整体で何とか出来ることもある。
メスを入れてしまった後は、厳しいって言ってたのを思い出しました。
もちろん、 整形外科で手術をしてもらうのが最善の場合もあると思います。
整体が絶対とも思っていません。
しかし、身体にメスを入れると体力がガクッと低下しますし、動けない時期がある分筋力低下も否めません。
手術は、最終手段でも良いのではないかと思ったりしております。
インナーマッスルの必要性
「赤ちゃんが手や足を使わずに、寝返りをうてるようになるのはインナーマッスルが発達したから。
しかし、大人が赤ちゃんのように手や足を使わずに寝返りをしてと言われても、そんな簡単にはコロンッと寝返りできない。
何故かというと、知らず知らずに、私達は成長するにつれてアウターマッスルに頼るようになってしまって、インナーマッスルを上手に使えなくなってしまうからなんです」
これは、ピラティスのあるワークショップで先生がおっしゃっていた言葉。
私自身も、 動けなくなった時はアウターマッスルを使えず、インナーマッスルが使われているのを肌で実感しました。
身体に異常がないときは、 アウターマッスルの影に、 インナーマッスルが隠れてしまいます。
その働きに気づきにくいのです。アウターマッスルで頑張ってしまう人がほとんどです。
実際は、どんな動きをするにしても インナーマッスルが動員されてアウターマッスルも活躍できるんです。
私が一番実感したのは呼吸でした。
インナー・アウターどちらも不可欠
どんな人も、当たり前のようにする呼吸。
特に身体に問題がないときは 、どこの筋肉を使ってるなんて意識をすることもなければ感覚もなありません。
それがインナーマッスルです。
≪呼吸筋≫ ≪姿勢保持≫
横隔膜 脊柱起立筋
肋間筋 多裂筋
腹斜筋 骨盤底筋群
腸腰筋
アウターマッスルの影で、インナーマッスルが頑張ってくれています。
大きな力を発揮するアウターマッスル (重たい買い物袋を持ち上げてくれる) が 活躍するためには、 インナーマッスル(良い姿勢を保つ) が 絶妙なバランスで サポートしてくれる必要があります。
お互いに 協調性を保ちながら 動いてます。そのバランスが非常に大事!
ピラティスは、インナーマッスルの強化に最適です。
鍛えるばかりでは痛みはなくならない
「筋肉をつけなさい 」 「痛みを改善するために筋トレ」 などなど…
スポーツジムには、「医者に膝を守るために筋肉をつけなさい」と言われて来たという人 とても多いんです。
だから皆 痛みがある=筋肉がないから と漠然と思っている人が なんとまぁ~多いことか。
くる日もくる日も 自分の健康維持に 良かれと せっせと筋トレをする だけど 痛みは改善しない…結構多いのです。
でも間違ってはいけないのは、筋トレが悪いわけではないんです。
アウターマッスルを鍛えることも大事!
それと同じくらいインナーマッスル鍛えることも大事!
そして 鍛えたアウターマッスルも、インナーマッスルも、使った後はしっかり緩めてあげないとお互いに動きが鈍くなるのです。
インナーマッスルを軽くみたり、使った筋肉を緩めなかったりすれば 、やがて腰が痛い、膝が痛い肩が上がらない みたいな事になったりします。
だから、使った筋肉をほぐすストレッチ、インナーマッスルの柔軟性&コントロール力を身につけるのに有効なピラティス/ヨガなどの必要性を、改めて実感しております。
身体のバランスが、 偏らないように メンテナンスしていきたいものです。
何かお困りのこと、聞いてみたいことなどあればLINEお友達追加後に、
お問い合わせくださいね!
LINEにて、ホームページおすすめ新着情報やレッスン/施術スケジュールを配信しています。
LINEお友達になるにはこちらをクリック⇩
LINEお友達になるにはQRコード⇩