十数年前、私はもっぱら痩せたいという気持ちから “ショウガ紅茶” をはじめました。
“ショウガ紅茶”を知ったのはこちらの本です
ショウガ紅茶の本「プチ断食ダイエット」いしはらゆうみ著
⇩こちらは新しい本です
石原式「朝だけしょうが紅茶」ダイエット 7日間、体を温めて水を出す (PHP文庫) [ 石原結實 ] 価格:523円 |
子供のころから平熱は35,8℃、母親も35℃台が平熱だったこともあり私にとっての常識では平熱とは35℃台でした。
しかし、この本を読むと私の常識は常識ではないと知ることになりました。
毎日、ショウガ紅茶を飲み続けました。 20歳前半で代謝も良かったからか、みるみるうちに平熱が36,8℃になり末端冷え性もなくなったのを覚えています。
平熱を上げて免疫力UP!
健康的な人の平熱は36,5~37℃。
体温が1℃低下すると、細菌やウイルスと戦う免疫力が30%低下するそうです。
体温が高い=血流が良い ということで、 血液の中に存在する細菌やウイルスと戦う白血球も血流アップとともに活発になるため、免疫力があがると言われています。
毎日5000個ちかく発生する、ガン細胞と戦い死滅させているのも、白血球なのです。
ショウガ紅茶を習慣にしよう
低体温が体質だと思っていた私も、ショウガ紅茶を飲むようになり平熱が36,8℃まで上がりました。
胃腸の働きもよくなり、便秘なども改善し肌つやも良くなりました。
その後、仕事が多忙になり出張などで月のうち1週間くらいしか帰らなくなり、次第にやらなくなりました。
私の生活習慣から “ショウガ紅茶” が、なくなりました。
出産などを経験し、体質の変化などもあるかもしれませんが…
毎月風邪をひく、副鼻腔炎になる、手が強ばり膝関節が痛み関節リウマチの疑いがあるなど… (3度の血液検査で、関節リウマチではありませんでしたが?) とにかく、あまり体調はよろしくありませんでした。
自分をケアしなくなる→体温下がり(35℃台に戻っていました)→風邪を引きまくる…?→不安になる→子供がいるから将来が不安になり気持ちが沈む…
悪循環ですよね…?
というわけで、自分に出来ることで良いと思っていることは続けています。
私のもっぱらの習慣は“ショウガ紅茶”
朝必ず一杯飲むようにしています。
現在の平熱は、36,5℃~36,8℃くらい。
ハチミツを入れても美味しいですよ!
何かお困りのこと、聞いてみたいことなどあればLINEお友達追加後に、
お問い合わせくださいね!
LINEにて、ホームページおすすめ新着情報やレッスン/施術スケジュールを配信しています。
LINEお友達になるにはこちらをクリック⇩
LINEお友達になるにはQRコード⇩
コメント